コーヒーを自宅で美味しく淹れてみたいけど、
最初に何を揃えたらいいのかわからない…
そんな悩みを抱えている方は多いですよね。
私自身も初心者だったころ、
数ある器具の中でどれを選ぶべきか迷いました。
この記事では、初心者でも扱いやすくコスパも良いコーヒー器具を厳選してご紹介します。
これさえあれば、
自宅でも美味しいコーヒーが楽しめますよ!
初心者が最初に揃えるべきコーヒー器具とは?
初心者が最初に揃えるべきコーヒー器具は以下の通りです。
- コーヒーミル
- ドリッパーとペーパーフィルター
- ドリップケトル
順番にご紹介します!
① コーヒーミル:豆を挽くところから始めよう
- なぜ必要?
- コーヒー豆を直前に挽くことで、香りと風味を最大限に楽しむことができます。
- どんなものがある?
- 手動式:ハンドルを手で回してコーヒー豆を挽くタイプのミルです。リーズナブルなものが多くコンパクトなのが魅力です。
- 自動式:電動モーターを使ってコーヒー豆を挽くタイプのミルです。スイッチを押すだけで大量に短時間で挽けるのが魅力です。
- おすすめのコーヒーミル:
「HARIO コーヒーミル・セラミックスリム」
私が実際に初めて購入したコーヒーミルです。
豆の挽きたての香りを嗅ぐことが出来るのは、
自宅カフェの醍醐味とも言えます。
「HARIO コーヒーミル・セラミックスリム」の特徴は、
- リーズナブルな価格で手動式ミルとしてコスパが高く、初心者が手軽に試しやすい。
- 軽量・コンパクトで収納や携帯性が優れているため、家ではもちろんアウトドアや旅行にも便利。
- セラミック製の臼を使用しているため、摩擦熱が発生しにくく、熱によるコーヒー粉へのダメージを防ぐことができる。
なっと言っても価格が安いので、「これからコーヒーライフを始めたい」「自分で挽く楽しみを知りたい」という初心者に特におすすめのアイテムです!
② ドリッパーとペーパーフィルター:最初の1杯を美味しく淹れるために
ドリッパーとは、コーヒーの粉にお湯を注ぎ、抽出するための器具。
ペーパーフィルターとは、ドリッパーの中にセットして、コーヒーの粉とお湯を分離し、スムーズな抽出するためのもの。
- なぜ必要?
- ドリッパーとペーパーフィルターを使ったハンドドリップは初心者でも扱いやすく、美味しいコーヒーが淹れやすい。
- 初心者におすすめの理由
- シンプルな使い方で失敗が少ない。
- おすすめのドリッパーとペーパーフィルター
- 最初に購入するのは
「HARIO V60」シリーズがおすすめです!
- 最初に購入するのは
ドリッパー:「HARIO V60ドリッパー02」
私も初めて買ったドリッパーです。安くて軽いしプラスチックなので落としても割れません。
一番オーソドックスな円錐型のドリッパーなので、特別な技術がなくても、簡単に美味しいコーヒーが淹れられます。
たくさんの人が使用しているので、上手くいかなくても他の人の淹れ方を参考にすることが出来ます。
ペーパーフィルター:『HARIO V60ペーパーフィルター02』
注意!ペーパーフィルターはドリッパーと同じサイズのものを選びましょう。
上記のドリッパーとペーパーフィルターが1〜4杯用の基本的なものです。
それぞれ購入するのが面倒な人はセットで購入するのがおすすめです。
こちらは透明感が美しいガラスタイプのドリッパーセットです。
他にも大きさや素材などによってさまざまな種類があるので是非いろいろ見てみてください。
③ ドリップケトル:お湯の注ぎ方で味が変わる!
- なぜ必要?
- 適切な量とスピードでお湯を注げるため、味に大きな違いが出る。
- 初心者におすすめの理由
- 細口のケトルを使わないと安定して注げないのでドリップの難易度がグッと上がってしまいます。
- おすすめのドリップケトル
- 「山善 ドリップケトル」
温度調節が可能な細口ケトルです。もちろんコーヒー以外でも重宝されます。
私は2〜3年前にこちらを購入し、いまだに使ってます。
こちらのモデルは人気があったようで最近リニューアルされさらに使いやすくなっています。
欲しい機能が揃ったコスパに優れた製品なので初心者の方は是非チェックしてみてください。
番外編
フレンチプレス:とにかく簡単に淹れたい人はこちら
- 初心者におすすめの理由
- 浸して、待って、プランジャーを下げるだけの超簡単抽出
- 簡単な工程なので味のブレが少なく、美味しいコーヒーが淹れられる
- おすすめのフレンチプレス:
『ボダム フレンチプレスメーカー』
挽いた豆さえあればこれだけで美味しいコーヒーを淹れられます。
ハンドドリップが難しい・面倒だと感じる人はフレンチプレスがおすすめです。
コーヒースケール:さらに美味しく飲みたい人へ
- 初心者におすすめの理由
- コーヒー豆やお湯の量を量ることで再現性が高まる
- 初心者におすすめのコーヒースケール:
こちらも私が初めて買ったコーヒースケールです。
0.1g単位で重さを測れて、時間を測れる最低限の機能が揃った製品です。
豆とお湯の重さをきっちりと量ることで安定した味を出すことが出来ます。
目分量だとどうしても味にばらつきが出てしまうので難易度が上がってしまいます。
他のものに比べてお手頃なので、まだコーヒースケールを持ってない人は是非チェックしてみてください。
まとめ::この3つで自宅カフェを楽しもう
初心者が最初に揃えるべき器具として、コーヒーミル、ドリッパー、ドリップケトルをご紹介しました。
- 「HARIO コーヒーミル・セラミックスリム」
- 「HARIO V60」シリーズ
- 「山善 ドリップケトル」
この3つがあれば、自宅でも手軽に本格的なコーヒーを楽しむことができます。ぜひ一度試してみて、あなたのコーヒーライフをスタートさせてみてください!
コメント